2013年8月23日
株式会社を設立する場合、出資は通常は金銭でおこないます。 ただし、必ずしも金銭に限られているわけではなく、不動産や車、有価証券、債権、特許権等を出資することもでき、これを現物出資といいます。 […]
2013年8月8日
中高齢者の離婚が増加したため、平成19年から離婚時年金分割制度が設けられました。 この制度が成立した理由として、厚生年金、共済年金の報酬比例部分については、被保険者本人(ほとんどが夫)にのみ支給され、離婚し […]
2013年7月31日
認知症等を理由に成年後見人を付けた場合、医療行為との関係はどうなるのでしょうか。 この点、成年後見人には医療や診療を受ける契約を締結する権限はありますが、医療行為に対する同意権はないとされています。 &nb […]
2013年7月30日
兄弟姉妹を除く相続人には遺留分があります。 しかし、遺言の内容が遺留分を侵害していたとしても、それだけで遺言が無効になることはなく、遺留分を侵害された相続人からの請求があって、はじめて減殺されることになりま […]
2013年7月17日
不動産登記で、AからBに所有権移転登記がなされているにもかかわらず、実際にはBは無権利者で、本当の所有者はCである場合に登記名義をBからCにする方法は2つあります。 まず1つ目は、無効なBへの所有権移転登記 […]